
うちの倅は釣りが好き。
魚も大好き。
でも魚を食べるのは嫌い。
なんじゃそりゃ!って思ったけど、思い返して考えてみた。
彼は魚が嫌いだから嫌いな魚をやっつける為に釣りをして釣り上げる事に楽しさを見出しているのかもしれないし、
「釣る」という行為はめっちゃエキサイティングで楽しいけど、食べると味や食感が嫌で嫌いなのかもしれないし。
もっというと彼は優しくて、大好きな魚の命を奪ってしまうのが心苦しいのかもしれなくって、食べたくないと思ってるのかもしれないし。
魚を触ったり触れ合ったりする事が大好きで死んでしまった魚(食べる魚)には別の感情を抱いているのかもしれない。
大人になった僕等は「好き」は「好き」やし、「嫌い」は「嫌い」でひとくくりにしようとしちゃってる。自然と。 なんか本棚に一色だけ違う色の本があって、全部揃えたいみたいな。
彼には大人のように「シンプルなふりをした複雑な感情」はまだないのだ。
気になったので、倅に聞いてみた。
「なんで魚さん好きなのに魚さん食べるの嫌いなの?」
やっぱり。
もう理由はあるのだ。
彼の存在に価値があるように。
彼はもう、生まれ。
存在し、
1人の俺っていう人間にまで影響まで与えうる、1人の人間になっているのだ。
スポンサーサイト
5年前にひるがの夏事業に僕らが入って、ジップライン、ディスクゴルフしかないところから、ツリークライミング、ストライダー、派遣業、だんごや、BBQ、そしてガラス工房と!どんどん増えていきます。そして仲間も増えていきます。やることがみんな同じじゃない分、同じ方向を向いて進んでいくのも難しいなぁ~なんて感じています。
そんな中、今夜から嫁と子供が里帰りしたことで独身の時に感じなかった寂しさを感じていると、深夜番組に東京スカパラダイスオーケストラが出てました。ケンヨコヤマをボーカルに迎え今も尚スカパラらしいポップかつモダンでパワフルなサウンドを奏でてました。
そういや昔ライブを観に行った時に「こんなにメンバー多いと取り分へっちゃうな~。給料どうしてるんだろ?やっぱ安いんかな?」なんてぼやーっと思いながら観たのを思い出しました。
20年くらいやってんのかな。スカパラって。インディーズブーム以降いろんなバンドが出ては消えていって、この2016年はいまや皆無。他はブラフマンくらいやない。一線でやってる感じは。
でもこのスカパラは残ってる。
そのころの俺の心配をよそに(笑)
20年続いてるって事は収支で出てんすよ。ちゃんと。
人数減らすのも簡単。
4、5年やって辞めるのも簡単。
続けてるってやっぱすごい。
俺らはスカパラみたいにならんといけんな。
そんな中、今夜から嫁と子供が里帰りしたことで独身の時に感じなかった寂しさを感じていると、深夜番組に東京スカパラダイスオーケストラが出てました。ケンヨコヤマをボーカルに迎え今も尚スカパラらしいポップかつモダンでパワフルなサウンドを奏でてました。
そういや昔ライブを観に行った時に「こんなにメンバー多いと取り分へっちゃうな~。給料どうしてるんだろ?やっぱ安いんかな?」なんてぼやーっと思いながら観たのを思い出しました。
20年くらいやってんのかな。スカパラって。インディーズブーム以降いろんなバンドが出ては消えていって、この2016年はいまや皆無。他はブラフマンくらいやない。一線でやってる感じは。
でもこのスカパラは残ってる。
そのころの俺の心配をよそに(笑)
20年続いてるって事は収支で出てんすよ。ちゃんと。
人数減らすのも簡単。
4、5年やって辞めるのも簡単。
続けてるってやっぱすごい。
俺らはスカパラみたいにならんといけんな。
最近日課の息子と近所を散歩。温泉も2人で行けるようになった。
出来ることが増えてきて楽しみも増えてきた。
今朝は晴と2人で近所を散歩。小石を拾ったり、アリを追いかけたり、田んぼのおたまじゃくし見て遊んだり、通ったことない草むらに入って冒険したり。
息子と近所を散策する毎に、この郡上高鷲は本当にいいところだなぁ~と感じる。
息子への愛情が連動し、自分が住む地域への愛情も芽生えてきている。
家族が出来る。子供が出来るって、いろんな事が連動して自分に影響している。
恋人への愛が奥さんへの愛に変わり、
そして家族への愛に変わり、
僕らが生きているこの地域への愛も生まれ
いままで僕が持っていたスノーボードへの愛や、仕事への愛、仲間への愛や会社への愛、父や母や家族への愛もそのままに。
結婚してからむちゃくちゃ増えてる。独身時より何倍も。
ほんま愛だらけじゃ!
でも愛はいっぱいあっていい。
ここちええもん。
いっぱいありすぎてもええもんは愛だけじゃな!
なんて最近思いましたーとさ!ちゃんちゃん!
出来ることが増えてきて楽しみも増えてきた。
今朝は晴と2人で近所を散歩。小石を拾ったり、アリを追いかけたり、田んぼのおたまじゃくし見て遊んだり、通ったことない草むらに入って冒険したり。
息子と近所を散策する毎に、この郡上高鷲は本当にいいところだなぁ~と感じる。
息子への愛情が連動し、自分が住む地域への愛情も芽生えてきている。
家族が出来る。子供が出来るって、いろんな事が連動して自分に影響している。
恋人への愛が奥さんへの愛に変わり、
そして家族への愛に変わり、
僕らが生きているこの地域への愛も生まれ
いままで僕が持っていたスノーボードへの愛や、仕事への愛、仲間への愛や会社への愛、父や母や家族への愛もそのままに。
結婚してからむちゃくちゃ増えてる。独身時より何倍も。
ほんま愛だらけじゃ!
でも愛はいっぱいあっていい。
ここちええもん。
いっぱいありすぎてもええもんは愛だけじゃな!
なんて最近思いましたーとさ!ちゃんちゃん!
あけましておめでとうございます!
新年はあけましたが、雪降らず。初めての本格的な雪不足。
新年があけてもいろいろ考えて暮れます。
あけてくれる。
そういえば
僕はいままでいろんな仕事をしてきたけど、そんなに困難に陥ったことがないと気づいた。
ホテルマン時代も
バーテンダー時代も
レストラン時代も
ビアガーデンも
和食のときも
洋食のときも
いろいろやってんな。
陥ったことがない自分が出来るのは
いままで培った仕事での良いイメージを、いまの仕事に当てはめるだけ
困難がない分、困難への立ち向かい方を1つしかしらない。
強いのか弱いのか
吉とでるか凶とでるか
とにかく前をみて
行動し続ける。
しかないですね。つまり今まで通り!
本年もよろしくお願いします!
新年はあけましたが、雪降らず。初めての本格的な雪不足。
新年があけてもいろいろ考えて暮れます。
あけてくれる。
そういえば
僕はいままでいろんな仕事をしてきたけど、そんなに困難に陥ったことがないと気づいた。
ホテルマン時代も
バーテンダー時代も
レストラン時代も
ビアガーデンも
和食のときも
洋食のときも
いろいろやってんな。
陥ったことがない自分が出来るのは
いままで培った仕事での良いイメージを、いまの仕事に当てはめるだけ
困難がない分、困難への立ち向かい方を1つしかしらない。
強いのか弱いのか
吉とでるか凶とでるか
とにかく前をみて
行動し続ける。
しかないですね。つまり今まで通り!
本年もよろしくお願いします!